こんにちわ。分析屋です。
今日は砂原がどんなところなのか紹介していきたいと思います。
出発直後のメインキャンプの様子です。
荒野と岩山が広がっていそうな景色ですね。
結構高低差が激しいマップなのですが、地上は移動がしやすい感じで、東西南北に道があります。
地下マップはそれほど広くないのですが、方向がわからなくなることがあります。
覚えるまでは地上に中々戻れないこともあるかもしれません。
メインキャンプから滑り降りていったとこにある大きな穴です。
ここから一気に地下マップに落ちていくことができます。
メインキャンプにある横穴から北西に進んでいくと、遺跡が見えるとこにいけます。
何があるのか気になりますね。
地上の最奥には砂漠が広がっています。
砂漠といったら角ですね。そう思うのは私だけでしょうか?
地下マップに落ちてみました。遺跡みたいになっていますね。
結構探検し甲斐があるエリアになっています。
奥の方にはこんな薄暗いエリアもあります。
まあ、ここへは大型モンスターが行かないので、正直あんまり行く機会はありません。
サブキャンプからすぐ上に上がったところです。
個人的には好きな景色の一つです。岩の柱がいい感じです。
いかがだったでしょうか。
砂原もお約束なモンスターがたくさんいるフィールドですが、今回も特徴的なマップになっていますね。
尚、移動が多いマップなのでガルクを連れていくと楽ですよ。