スコアの意味
表示されているスコアは以下情報に基づき計算されています。(上位前提です)
①その武器種でベンチマークとしたモーション値(刀なら縦斬りなので26)
②基本ダメージ計算(※計算方法はここを参照)
③戦闘スタイルによる平均値の算出
基本ダメージ計算
例えば、ジンオウガを太刀:継承の宝刀【カムラ】でダメージ計算する場合
1.太刀なので縦斬りでモーション値は26
2.物理基本値(※補正込):攻撃力240、会心率80%、斬れ味白(倍率1.32)
3.属性基本値(※補正込):火属性22、斬れ味白(倍率1.2)
4.スキル:超会心Lv3(会心発生時ダメージ1.4倍)、会心撃【属性】Lv1(属性会心ダメージ1.05倍)
が武器&装備の情報となり、それに以下モンスターの肉質値で計算されます。
部位 | 弱点 | 斬肉質 | 火属性肉質 |
頭部 | 〇 | 65 | 10 |
胴 | 25 | 5 | |
脚根本 | 〇 | 44 | 5 |
前脚 | 25 | 5 | |
背中 | 〇 | 45 | 10 |
後脚 | 〇 | 45 | 5 |
尻尾 | 30 | 5 | |
尻尾先端 | 21 | 10 |
例えば、頭部のダメージ期待値は、
物理ダメージ:(モーション値26)×(攻撃力240 ÷ 100)×(斬れ味白1.32)×(肉質65 ÷ 100)= 53.5
これに会心期待値として、
(53.5 × 会心なし20%)+(53.5 × 会心あり80% × 超会心1.4倍)= 70.7
それに属性ダメージを加えますので、
属性ダメージ:(火属性値22)×(斬れ味白1.2)×(肉質10 ÷ 100)= 2.64
これに会心期待値として、
(2.64 × 会心なし20%)+(2.64 × 会心あり80% × 会心撃【属性】1.05倍)= 2.75
頭部のダメージ期待値は、
(物理ダメージ期待値70.7)+(属性ダメージ期待値2.75)= 70.7 となります。
これを全部位で計算するとジンオウガ&継承の宝刀【カムラ】の場合、
部位 | 合計 | 物理ダメージ期待値 | 属性ダメージ期待値 |
頭部 | 73 | 70.7 | 2.75 |
胴 | 29 | 27.2 | 1.37 |
脚根本 | 49 | 47.8 | 1.37 |
前脚 | 29 | 27.2 | 1.37 |
背中 | 52 | 48.9 | 2.75 |
後脚 | 50 | 48.9 | 1.37 |
尻尾 | 34 | 32.6 | 1.37 |
尻尾先端 | 26 | 22.8 | 2.75 |
合計の値が継承の宝刀【カムラ】でジンオウガの各部位を縦斬り(モーション値26)で攻撃した場合の、会心率を加味したダメージ期待値です。会心率0%の武器ならば、実際に攻撃した時に表示されるダメージと同じ値となります。
尚、スキル:弱点特効などでの弱点会心率変化や、百竜スキル:弱点特効【属性】などでのダメージ増加など、計算可能なものに関してはスコアに入れています。
戦闘スタイルによるダメージ計算
次に上記各部位のダメージ期待値を戦闘スタイルの比率で配分計算します。
ジンオウガの場合、太刀での戦闘スタイルは上記で設定しましたので、
例えば戦闘スタイルAの場合、
(頭部73 × 70%)×(胴29 × 5%)×(脚根本49 × 5%)×(前脚29 × 5%)×(背中52 × 0%)×(後脚50 × 10%)×(尻尾34 × 5%)×(尻尾先端26 × 0%)= 63.4
となり、ダメージ期待値は63.4となります。
間接属性(爆破・毒・麻痺・睡眠)について
爆破・毒はダメージ表現ができますが、時間経過の影響が大きい為、定量的な評価は今のところ実施していません。
麻痺・睡眠に関しても、定性的な評価で一部お勧めさせて頂くケースがあります。