こんにちは。分析屋です。
今回は溶岩洞の採掘ルートを紹介したいと思います。
モンスターハンターの採掘と言ったらやっぱり火山ステージですよね。

私は全16か所を巡るコースを採用しています。

前半地上で後半地下といった感じです。おそらくもっと効率のいいルートの方があると思うので工夫してみてください。
尚、見やすさ重視のため、ガルクとアイルーを置いてきてますが、移動の為にガルクと、アイテム収集の為にアイルーをそれぞれ連れて行ってください。
前提条件
上位:溶岩洞の探索で「鉱石の増殖」が出ていること。
装備は「地質学3」が発動していること。
ガルクとアイルーを連れていること。
出発!

まずはガルクに乗ってまっすぐダッシュ。

キャンプからまっすぐダッシュ2回ほどで画像の位置に来ますので、ガルクのままツタを使って上がってください。

ツタを登ったら右斜め前方に更に2段登る。ガルクに乗ったまま登れます。

登ったら右手に石の柱が見えるので、その左側を走り抜ける。
①

そのまま走り抜けると①の鉱石が見えてきます。
掘ったら左の崖に沿って、落ちないように山の上を目指します。

上の画像のような風景になりますので、赤丸の辺りをダッシュで目指します。
ダッシュする際、方向を誤って落ちないように。段差が多いとこでのダッシュは意外と難しいですよ。
②

②の鉱石が見えてきますので、掘ったらそのまま奥に進みます。

崖を飛び降ります。
③

飛び降りたところに③の鉱石があります。掘ったらすぐ上に登っていきます。

登り切ったらすぐガルクに乗って、右斜め前方に進みます。

溶岩で出来た橋のようなものが見えますので、渡った先で落下します。
④

初めての場合、落ちる前に下を覗き込んでください。④の鉱石が見えますので。
私は勢いのまま落ちて、落下しながら空中で方向を変えて、翔蟲で取りつきます。
⑤

④の鉱石を掘って、後ろを向いて下を見ると、上の画像のような感じになります。
⑤の鉱石に向かって飛び降り、翔蟲で足場に飛び乗ってください。
鉱石を掘ったらすぐガルクに乗り、そのまま下に落ちてください。落ちながら画面を180度方向転換しておくと良いです。

落ちながらうまく方向転換できると、少し前に出るだけで上の画像のような位置になります。
更に下に落ちて、右方向にダッシュで進んでください。
⑥

⑥の鉱石が見えてきますので、掘ったら矢印の方向に進みます。

次のポイントまでダッシュで2回+αくらいです。
⑦

⑦の鉱石を掘ったら、右斜め前方上に視点を切り替えてみてください。
赤丸の位置が次のポイントです。登っていきましょう。
⑧

登ると⑧の鉱石があります。掘ったらファストトラベルでサブキャンプ1へ。

サブキャンプ1に着いたら、後ろを向きます。
虹色の鉱石を掘って、矢印の方向に進みます。

溶岩洞採掘の最大の難所です。
滑り落ちていくのですが、勢い、方向、翔蟲2回が必要です。
矢印の方向で滑り、地下に落下する穴を目指しましょう。

滑り落ちながら赤丸が正面に来るように調整し、勢いよく飛び出します。
空中で落下のカーブの頂点を過ぎ、失速を始めたら赤丸の上の方に向かって、翔蟲で2回飛んでいきます。
直線的に飛びすぎると、距離が足りなくて届きませんので注意です。
⑨⑩

翔蟲2回で綺麗に飛べれば、上の画像の位置に落下します。
⑨と⑩の鉱石を掘ったら、すぐガルクに乗り矢印の方向に進みます。

落下し、落ちたら右斜め前方に進みます。

前方に大きな柱がありますので、右側をダッシュで抜けていきます。

柱の右を抜けると、その奥の壁側に焼けた鉱石があるので掘って、矢印の方向に進みます。

緑ヒトダマドリの右に通過できる横穴がある。

ガルクから降りた上で、通過します。ガルクから降りる際には、走っていない状態で降りてください。走っていると飛び上がりながら降りて時間をロスします。
⑪

横穴をくぐるすぐに⑪の鉱石があります。龍殺しの実とニトロダケと合わせて入手します。
その後矢印の方向に登ります。

登る際には、壁に溶岩が埋め込まれている部分のやや左を真上に登ってください。
すんなり横穴に入れます。

道なりに進んでいくと、上の画像のような開けたところにでます。
右斜め前方に突き当りまで進みます。

突き当りにマンドラゴラがありますので、入手して戻ります。

戻るとすぐ焼けた鉱石がありますので掘り、すぐ上に登ります。

上の段にも焼けた鉱石がありますので掘り、矢印の方向へ。

上の画像のような位置になりますので、翔蟲で前方に飛びます。
⑫⑬

着地しながらやや左に画面を回すと、上の画像のような配置になります。
⑫と⑬の鉱石を掘ったら、矢印の方向に登ります。

矢印の方向に登っていきます。
⑭

登ったところに⑭の鉱石がありますので、掘ったら矢印の方向へ向きます。
⑮

⑮の鉱石が見えますので、翔蟲で飛びつき、掘ったら矢印の方向を向きます。

難所その2です。
赤丸の位置に鉱石がありますので、矢印の方向に飛び出し、翔蟲2回で取りつき登ります。
⑯

⑯の鉱石を掘ったら終了です。
大体4分~5分くらいで終わり、ざっく16万~18万相当の鉱石が手に入ると思います。
副産物としてカムラポイントも1,500~2,000ポイントほど入ります。
皆さんも興味があれば周ってみてください。